思い通りに人を動かすヤバい話し方/Dr.ヒロ

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


僕本書は、元マルチ商法トップセールスから、人気YouTuberになった著者が相手を思い通りに動かすために必要な、・洗脳スキル・ポジショニング・印象操作・話し方や聞き方のコツ・コミュニケーションの上達法・厳選された使える心理効果など、すべてのスキルを公開。仕事や人間関係、営業・セールス、プレゼン、雑談から恋愛などに使えるテクニックを紹介します。



◆感想


 個人的にはあまり良い印象を持っていないジャンルですが
 どこかで誰かがオススメしていたので試しに読んでみました。

 ふむふむ、なるほど(−−)

 良くも悪くも、それっぽいですね。
 言葉の端々に胡散臭さが感じられたのと、
 説得力を演出するために話が回りくどいところが気になり、
 生理的に受け付けませんでした。

 ビジネスの場とかで、こんな感じの人が出てきたら
 真っ先に警戒します。

 とはいえ、本書の内容を考えたら、最適解かもしれません。

 胡散臭い人が胡散臭いことを胡散臭く書いています。
 胡散臭いことの舞台裏(の一部)を覗き見たい人は
 読んでみても良いと思います。


◆お気に入り度


 星2つ:★★


◆日記とか雑談とか


 さて「本を読むデー」が終わりました。
 結果は2日で5冊でした。

 むぅ(−公−)
 読むのが遅くなっている気がする。

 まぁ、楽しめたので良しとします(−−)

スポンサーリンク

タグ:Dr.ヒロ
posted by ササキマコト at 07:59 | その他

ノワール・レヴナント/浅倉秋成

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


僕は他人の背中に数字が見える。その人の今日の幸運レベルを示し、基本値は50。しかしある日、同級生の弥生の背に85という数が! ラッキーのおこぼれを期待して彼女と行動を共にした僕は、同じく妙な力を持つ仲間と出会う。本を指でなぞって内容を記憶する。毎朝、今日聞くことになる台詞を予知する。念じると触れたものを壊す――。僕たち4人を結びつけたのは、ある少女の死の謎だった。全ての偶然が必然に変わる群像青春ミステリ。



◆感想


 ん〜……(−−)
 面白かったけど、微妙っ!\(−−)/

 ページ数にして768ページの大長編です。
 最初から最後まで飽きることなく読み切れました。
 面白かったです。

 ただ、768ページ読むだけの時間をかけて後悔しないくらい満足できたかと言えば
 個人的には微妙です。
 200〜300ページくらいだったら文句なく大満足だったのですけどね。
 かけた時間が多いだけに、欲張りさんになってしまいました。
 面白かったけど、もう少しコンパクトにまとめてほしかったです。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、今日と明日は「本を読むデー」にします。
 せっかく新刊で買ったのに積読している間に新刊じゃなくなっちゃいますからね。
 ここらで一気に積読消化します。

 とりあえず今回の目標は2日で7冊です。
 頑張りまっす(−−)☆

スポンサーリンク

タグ:浅倉秋成
posted by ササキマコト at 08:52 | 小説

真夜中のメンター 死を忘れるなかれ/北川恵海

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


彼の肩書は「メンター」その仕事は、話を聞くこと。昔、音楽喫茶だった場所に、アダムソンの事務所兼自宅がある。彼はカウンセラーでも精神科医でもなくメンター。話を聞き、受け止め、時にアドバイスをする。自殺志願少年、足を引っ張りたい女、闇を抱えた刃物男など個性的な客の相談に、助手のワタソンとともに解決に乗り出すが……。『ちょっと今から仕事やめてくる』著者の感動作!



◆感想


 読み終わった後の率直な感想は「あれ?もう終わり?」です。
 いろいろなモヤモヤを残したまま
 勢いで押し切られたような気がします。

 アダムソンが真夜中のメンターを始めたきっかけとかで
 続編が作られたりするのですかね(−−?
 場所が音楽喫茶だったのとかも意味ありげな気がしたけど
 意味ありげなだけで終わったし。

 決して面白くなかったわけではないのですが
 何となく不完全燃焼な気分で読み終えました。


◆お気に入り度


 星2つ:★★


◆日記とか雑談とか


 さて、昨日はブログを更新する予定の日でした。

 ……が、すっかり忘れておりました(−∀−;ゞ

 ゴメンなさい(−人−)

スポンサーリンク

タグ:北川恵海
posted by ササキマコト at 20:46 | 小説