意味がわかるとスッキリする超短編クイズ 54字の物語Q/氏田雄介

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


【?】に当てはまる言葉、わかりますか――?
◆長い間人々を脅かしている地縛霊。僧侶が何度念仏を唱えても。全く成仏する気配がない。「あ、こいつ、【?】の霊だ! 」(→答えは漢字1文字)
◆電子機器に疎い祖父が電子書籍リーダーを買った。読みたい本はたくさんあるらしいが、真っ先に【???】を読み始めた。(→答えは漢字3文字)
◆「鶏が先か?卵が先か?」明確な答えはいかなる本にも書かれていない。しかし、【??】おいては間違いなく卵が先だ。(→答えは漢字2文字)
◆ふと参加したお花見のイベントが不自然なくらいに盛り上がっている。私は思った以上に【???】に囲まれているようだ。(→答えはカタカナ、あるいは、ひらがな3文字)
……など、答えがわかるとスッキリする超短編クイズを収録。
クイズの答え&物語の解説は、ぜひ本書でお楽しみください!



◆感想


 ついに既刊分は全部読んでしまいました。

 ……のは良いとして、穴埋めクイズ形式はイマイチですね。

 サクサク読めないし、頭を使うから休憩にならないしで、
 作業合間の気分転換には役立ってくれませんでした。

 ぼーっと眺めてサクっと楽しめるのが私の感じている本シリーズの魅力なので、
 クイズ形式になっているやつは今後は読まないと思います。


◆お気に入り度


 星2つ:★★


◆日記とか雑談とか


 さて、8月最終日です。
 月末処理も終わりました。
 何とか無事に9月を迎えられます。

 いつの間にか2022年も3分の2が終わっちゃいましたね。
 残り3分の1も満喫しまっす(−−)☆

スポンサーリンク

タグ:氏田雄介
posted by ササキマコト at 10:29 | 小説

吃音の世界/菊池良和

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


言葉に詰まること=悪いこと?自ら吃音に悩み続けてきた医師が綴る、自分を受け入れ、他者を受け入れるヒント。



◆感想


 少しだけかもしれませんが
 自分に縁のない世界を垣間見れました。

 吃音に限った話ではありませんが、
 当事者じゃないと分からないことが多く、
 当事者にとっては深刻ですよね。

 少し自分の視野が広がった気がしました。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、もうすぐ8月が終わりますね。
 今月はまだ月末処理をしていません。

 別に来月にズレこんでも問題はないのですが
 何となく落ち着きませんからね。

 今日、明日中には終わらせます(−−)☆

スポンサーリンク

タグ:菊池良和
posted by ササキマコト at 07:55 | その他

明日はきっと お仕事小説アンソロジー/久保寺健彦、坂木司、沢村凜、新野剛志、宮木あや子

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


面白くてためになる。様々な仕事の裏側を描いた、お仕事小説アンソロジー。空港に勤務する旅行会社の「あぽやん」、誰もが働きやすい職場環境を守る労働基準監督官、文書や原稿などの誤りを指摘する校閲者、求職者の相談に乗るハローワーク職員、地域住民に愛される町のクリーニング店。様々な職場で働く人を、人気作家が描いた短編5作品を収録。身近な仕事から意外と知らない職業まで、誰もが壁にぶつかり、悩んでいる。奮闘する主人公たちに明日の一歩を踏み出す勇気をもらえる、傑作アンソロジー。



◆感想


 坂木司さんの作品が読みたくて買ったのですが
 読んだことがある作品でした。
 しょんぼり(´・ω・`)

 とはいえ、初読みの作家さんが多かったので
 全体的には楽しめましたけどね。
 自分のお仕事に対するテンションが上がりました。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、ちょっくら予定が盛りだくさんです。
 嬉しい悲鳴をあげております。

 前向きに取り組める予定ばかりだから良いのですけどね。
 身体は1つしかありません。

 とりあえず、やるべきこと、やりたいことを整理して、
 やるべきことは、できるだけ「やらなくていいこと」に変換しちゃって
 やりたいことを優先しまっす(−−)☆

スポンサーリンク

posted by ササキマコト at 09:15 | 小説