◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
人生最大のピンチを、文豪たちは筆一本で乗り切った!そもそも言い訳とは何かというと、言い逃れであり、弁解、釈明です。よろしくない事態や非難されるべき原因を作った張本人の立場から逃れるための説明が言い訳です。自分をよく見せようとする本能を起点にしているので、いじましい行為と思われ、大方軽蔑の対象になります。しかし、言い訳は言い方次第で、味わい深いものに変化するのも事実です。 フィアンセに二股疑惑を掛けられた芥川龍之介。手紙の失礼を体調のせいにしてお茶を濁した太宰治。納税を誤魔化そうとした夏目漱石。恋人との間で奇妙な謝罪プレーを繰り広げる谷崎潤一郎。浮気をなかったことにしようとする林芙美子。息子の粗相を近所の子供のせいにした親バカ阿川弘之……。「こちらは悪くありません」「こちらも大変だから許して」を流麗美文で綴り、思わず「いいよ」と折れてしまう、文豪に学ぶ言い訳の奥義。
◆感想
「文豪」という言葉の響きは何か凄そうですが、
彼ら彼女らも普通の人間なんですよね。
ウソもつけば言い訳もします。
凄いはずの文豪たちが身近に感じられる内容でした。
とはいえ、です。
さすがは文豪と呼ばれる人たちです。
言葉を操る魔術師たちの言い訳は、ただの言い訳ではありません。
「すごい言い訳」です。
文豪が身近に感じられると同時に、文豪の凄さも感じられる内容でした。
面白かったし、ちょっと教養が深まった気もします。
◆お気に入り度
星4つ:★★★★
◆日記とか雑談とか
さて、年賀状を注文しました。
年賀状を注文すると、年末が近づいてきた気がしますね。
今年もいろいろあった……かな(−−?
なんか平々凡々と過ごしているうちに
一年が過ぎちゃった気がします。
まぁ、それだけ平和だったということでしょう。
今後の予定としては12月17日くらいまでは2022年モードで過ごします。
ちょっと年末年始気分で、のんびりしたりもしようかな(*´ェ`*)
12月18日くらいからは2023年モードに入ります。
年末年始気分を抜いて、ぼちぼち本格的に活動を始めます。
まぁ、予定は未定ですけどね。
とりあえず、そんな予定で考えています(−−)ノ