◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
小学生のためのデジタル入門書決定版!
多くの小学校でタブレット学習が始まる中、小学生の生活にもデジタルは欠かせない存在になっています。こうしたタブレット学習ができるようになったのもデジタルの技術が飛躍的に向上し、誰もがその技術を使えるようになったからです。でもあたりまえのように使っているインターネットはどのようにつながっているのでしょう。授業で習うプログラミングはどのような仕組みなのでしょう。この本ではみなさんが疑問に思うような、デジタルの技術について、イラストや画像を多用しながらわかりやすく解説しています。そして楽しみながらDX(デジタルトランスフォーメーション)やメタバース、IoT、ソサエティ5.0など、今話題のデジタル関連の概念や、IT用語を学ぶ事ができます。小学生がデジタルに興味をいだくのに最適な一冊で、まさにデジタル入門書の決定版です。
◆感想
コンピュータ関係のお仕事をしているので内容が気になったのと
ドラえもんが好きなので読んでみました。
ほんで、読んでみた感想ですが……よく分かりません(−−ゞ
少なからずモヤモヤする部分はありましたが、
それは私が専門的な知識を持っているからでしょう。
知識を持たない方や子どもが読んでどのように感じるかは
想像がつきませんでした。
ただ、この本を読んだ人がコンピュータに興味や疑問を持ってくれたら
嬉しいな〜と思います。
あくまで私の印象ですが、何かを学ぶ本というよりは
興味を喚起させるのが目的の本な気がしました。
◆お気に入り度
星3つ:★★★
◆日記とか雑談とか
さて、冷凍庫がパンパンで困っています。
ふるさと納税の返礼品がちょこちょこ届いているのですが、
その他の買い置きと返礼品で冷凍庫がパンパンになりました。
ギリギリっすよ、ギリギリ。
しかも!
まだ、あと1つ届く予定があるのです。
(多分、冷凍された)苺大福が30個(−−;
ということで、早急に冷凍庫を空けなくてはいけません。
土日は黒毛和牛の切り落とし(返礼品)を食べまくりまっす(−q−)じゅるり