今宵も喫茶ドードーのキッチンで。/標野凪

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


住宅地の奥にひっそりと佇む、おひとりさま専用カフェ「喫茶ドードー」。この喫茶店には、がんばっている毎日からちょっとばかり逃げ込みたくなったお客さんが、ふらりと訪れる。SNSで発信される〈ていねいな暮らし〉に振り回されたり、仕事をひとりで抱え込んだりして、疲れたからだと強ばった心を、店主そろりの料理が優しくほぐします。



◆感想


 ジャンルすら分かっていませんでしたが
 タイトルに惹かれて手に取ってみました。
 たまには、こんな選び方も良いですよね。

 個人的な好みには合いませんでしたが、
 好きな人は好きだと思います。
 コロナ禍になってから自重していましたが、
 「ちょっと喫茶店に行ってみようかな」という気分になりました。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、すっかり忘れていましたが『わわわIT用語辞典』が10周年を迎えました。

 うん、キレイさっぱり忘れていました(^^ゞ
 公開したのが2013年の2月(の中旬くらい)なので
 ギリギリで報告のタイミングを逃さずに済みましたかね。

 よく10年もやってこれたなぁ(−−)しみじみ

 今日だけは自分なりにお祝いして、明日からまた次の10年を進みます。
 過去は振り返らないタイプなのです(−−)☆


タグ:標野凪
posted by ササキマコト at 22:19 | 小説

マンガで「めんどくさい」がなくなる本/鶴田豊和、藤原ちづる、鍋島焼太郎

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


めんどくさがりOLの主人公・ミユキ。事あるごとに上司から教えてもらう「めんどくさい」をスッキリ解消する心理テクニックを駆使したミユキは、果たしてめんどくさがりな自分から無事卒業できるのか―。行動するのにも、人間関係にも効果抜群のメソッドを楽しいストーリーで完全マスター。



◆感想


 マンガだったので読んでみました。

 読み始めてから思ったのですが、
 私は面倒くさがり屋ではありませんでした(−−ゞ

 というか、本質的には極度の面倒くさがり屋なんですけどね。
 あまりにも面倒くさがり屋なので

 1.やらないと決める
 2.さっさとやる

 の二択になりがちなのです。
 「あ〜、やりたくないな〜。面倒くさいな〜」と思うのが面倒くさいっ!(−A−)

 そのため私には当てはまりませんでしたが
 なかなか行動に移せない人は読んでみても良いと思います。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、今週の土日は久しぶりに(?)何もしませんでした。
 なんかダラダラしていたら、いつの間にか終わってた(−−;

 月曜日から頑張って穴埋めします。
 明日から本気出すっ。


posted by ササキマコト at 19:13 | その他

かにみそ/倉狩聡、西島大介

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


全てに無気力な20代無職の「私」は、ある日海岸で小さな蟹を拾う。それはなんと人の言葉を話し、体の割に何でも食べる。奇妙で楽しい暮らしの中、私は彼の食事代のため働き始めることに。しかし私は、職場でできた彼女を衝動的に殺してしまう。そしてふと思いついた。「蟹…食べるかな、これ」。すると蟹は言った。「じゃ、遠慮なく…」。捕食者と「餌」が逆転する時、生まれた恐怖と奇妙な友情とは。話題をさらった「泣けるホラー」。



◆感想


 「かにみそ」と「百合の火葬」の2つ載っていました。

 「かにみそ」の方は、ほのぼの表紙から繰り出されるグロい(?)話です。
 でも、蟹くんが可愛いっ(ノ∀`)
 そんな蟹くんが最後は……。
 泣きはしませんでしたが、中々に切ない話でした。

 「百合の火葬」はゾワゾワする感じです。
 個人的には「かにみそ」の方が好みでしたが
 「百合の火葬」も面白かったです。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、我が家にあるWindows 7のノートパソコンが
 結構な頻度でブルースクリーンになるようになりました。
 さすがに、そろそろ寿命かなぁ。

 動画を見る専用にしているので壊れても支障がないといえばないのですけどね。
 もう少し、だましだまし使ってみます。


posted by ササキマコト at 08:40 | 小説