冒険の書 AI時代のアンラーニング/孫泰蔵

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


数々の問いを胸に「冒険の書」を手にした「僕」は、時空を超えて偉人たちと出会う旅に出ます。そこでわかった驚きの事実とは――起業家・孫泰蔵が最先端AIにふれて抱いた80の問いから生まれる「そうか!なるほど」の連続。読み終えたあと、いつしか迷いが晴れ、新しい自分と世界がはじまります。



◆感想


 タイトルにある「AI時代の」に興味を引かれたので読んでみました。
 中身は教育論?なのかな?ちょっと哲学的な内容ですね。
 いろいろとてんこ盛りで『ソフィーの世界』を読んだときと
 同じような印象を受けました。

 ほんで、読んでみた感想ですが
 私には合わなかったです。

 同意できる部分もありましたが
 「う〜ん、そっかな〜?」と思う部分が
 少なからずありました。

 例えば私は学校を「効率良く理不尽を学べる場」でもあると思っているので
 (話の構成の都合上、意図的なものだとは思いますが)
 論調が一面的なのが気になって話に集中できませんでした。

 いろいろと考えるきっかけにできるので
 好きな人は好きだと思いますけどね。
 個人的にはイマイチでした。


◆お気に入り度


 星2つ:★★


◆日記とか雑談とか


 さて、今日は書くことがありません。
 10分くらい考えたのですが何も思い浮かびませんでした。

 ごめっ(−人−)


タグ:孫泰蔵
posted by ササキマコト at 01:45 | ビジネス書

万能鑑定士Qの探偵譚/松岡圭祐

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


『わたしは横領着服などしていません…』無実を主張し、波照間島から去った謎の女性。樫栗芽依と名乗った彼女は、未使用の偽札を残して姿を消した。鑑定家に徹しきれない自分を恐れ、事件に関わることを避ける凛田莉子。だが、小笠原悠斗には島からの撤退命令が出ていた…。悠斗への想いと自らの道を確かめるため、莉子は再び「万能鑑定士Q」として、羽ばたけるのか?ヒロイン・コージーミステリの原点、最高傑作!



◆感想


 おぉ、盛り上がってきましたね。
 謎の登場人物も表舞台に出てきて、
 徐々にクライマックス感が出てきました。

 ただ、その分、今までの流れを知っていないと面白さは半減します。
 興味を持った方は是非、刊行順に読んであげてください。

 何気に、このシリーズも残り2冊になりました。
 物自体はすでに手元にあるので、時間を見つけて読んでみます。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、今日は10時に寝ました。
 起きたら20時でした。

 ということで、昼夜逆転しています。

 さー、今日も一日頑張るぞー(−−)ノ


タグ:松岡圭祐
posted by ササキマコト at 21:43 | 小説

レジまでの推理: 本屋さんの名探偵/似鳥鶏

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


書店員は超多忙。品出しや客注をこなし、レジ対応の合間に万引き犯を捕まえ、閉店後には新作を読んでPOP書きやイベントの準備。でも、本と本屋が好きだから、今日も笑顔でお店に出るのだ。でも時には、お客様から謎すぎる悩みが寄せられて…。ここは町の本屋さん。名物店長と個性的なバイトの面々が、本にまつわる事件を鮮やかに解決します。本屋さんよ、永遠に。



◆感想


 本屋さんが舞台のミステリーです。
 ネタバレになるので細かいことは書けませんが面白かったです。
 最後の話を読んで疑問を持った方は
 ネタバレ解説サイトを見てみてください。
 「なるほどね!」となると思います。
 読んだときは「もしかしてアレなの(−−?でも……」と思ったのですが
 アレじゃなかったのですね。
 なるほど!

 あと脚注も面白かったです。
 アレがサラダの具になるのは初耳でした。


◆お気に入り度


 星4つ:★★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、自分の中では当たり前になり過ぎて話題にしていませんでしたが
 新しいベッドが良い感じです(*´ェ`*)

 実はクイーンサイズにしたのをちょっと後悔していたのですよ。
 最初の三日くらいはウキウキだったのですが、
 慣れたら「こんなに広くなくても良いかな(−−;」と思い始めました。
 いくら広かろうと寝るのに使うスペース自体は1人分だからです。
 それだったらダブルとかセミダブルにして
 空いたスペースを他の用途に使った方が良かった気がしました。

 ただ、今の物の配置で生活のリズムが出来上がったら
 「これはこれで良いかな(*´ェ`*)」と思い直しました。
 大は小を兼ねると言いますからね。
 大の字で寝られるし、ゴロゴロ転がっても落ちないし、
 何よりホテルで寝ているような贅沢な気分になれます。
 しかも、そんな満足感を毎日味わえるのです。
 さいこー!\(≧▽≦)/

 ちなみに寝心地は正直、前のベッドの方が好きです。
 今のベッドは個人的な好みより柔らかめなのです。
 ただし、身体には今のベッドの方が合っているのかもしれません。
 マットレストッパーを敷いてからは身体が痛くならなくなりました。
 前のベッドもかなり優秀だったのですが
 それでも10時間とか寝るとちょっと腰が痛くなったりしたのですよ。
 でも、今のベッドは痛くなりません。
 10時間以上寝ても身体が疲れた感じにならないのです。

 ということで、かなり充実した睡眠ライフを送っています。
 生活のリズムが滅茶苦茶で朝に寝たり昼に寝たり夜に寝たりしているのを除けば
 完璧な睡眠ライフだと自画自賛しています(−−)☆


タグ:似鳥鶏
posted by ササキマコト at 08:23 | 小説