ラストで君は「まさか! 」と言う 消された記憶/PHP研究所

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


この本のページをめくるつもりなら、どうぞお覚悟を。──自分の記憶が、ぐらぐら揺らぎはじめるかもしれません。人気シリーズ第30弾!衝撃の真実に涙する──決して思い出してはいけない、19の記憶とは。



◆感想


 ショートショートです。
 このシリーズには本当にお世話になっています。

 長編も好きなのですけどね。
 まとまった時間を取って一気に読まないと面白さが半減する気がします。
 短編やショートショートの方が気軽に読み始められるので便利なのです。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、令和5年分の確定申告が終わりました。
 スッキリ(*´ェ`*)

 今回もe-Taxでやりましたが、初期に比べて
 だいぶ仕組みが洗練されましたね。
 特に詰まることなく進められました。

 さらに所得税の納付もインターネットバンキングからの納付とやらでやったので
 お家にいながらにして全部の手続きを終えられました。
 便利な世の中になりましたねぇ。

 ちなみに申告自体は例年よりちょっとだけ苦戦しました。
 立ち退き料が一時所得になったり、
 新居の仲介手数料が支払手数料になったり、
 引っ越しに伴う処理に対して、ちょいちょい分からないことが出てきました。

 まぁ、インターネットで調べたら解決しましたけどね。
 本当に便利な世の中になりましたねぇ(−−)しみじみ


タグ:PHP研究所
posted by ササキマコト at 11:13 | 小説

世界一流エンジニアの思考法/牛尾剛

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


「怠惰であれ!」「早く失敗せよ」――米マイクロソフトの現役ソフトウェアエンジニアの著者が、超巨大クラウドの開発の最前線で学んだ思考法とは?“三流プログラマ”でもできた〈生産性爆上がり〉の技術!仕事と人生を「自分の手でコントロールする」最高のスキルがここに!



◆感想


 巷で話題になっているっぽかったので読んでみました。

 プログラミングのやり方とかに関する話題の部分は、
 正直「そりゃ、そーでしょ(−−)」としか思いませんでした。
 別に大したこと書いてなくない(−−?
 ……は言い過ぎかもしれませんけどね。
 当たり前にやっていることばかりだったので
 「なるほど!」とはなりませんでした。

 それ以外の話題、例えば納期に関する考え方とか
 AIとの付き合い方などに関しては面白く読めました。
 私は日本でしか働いたことがないので、
 納期や納品物に対して「絶対に守るべきもの」感があります。
 海外特有?なのかな?な良い意味での緩さが新鮮でした。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、ふと気付いたら確定申告シーズンになっていました。

 私のお仕事はお金の流れがシンプルなので、
 申告自体は、そんなに手間ではないのですけどね。
 昨年は引っ越しているので、
 そこだけ、ちょっと気を付けないとな、という感じです。

 確か受け付けは2/16からでしたっけ(−−?
 いつまでも頭の中に置いておくのが嫌なので
 明日か明後日には、やっつけちゃいまっす(−−)☆


タグ:牛尾剛
posted by ササキマコト at 13:06 | ビジネス書

ラストで君は「まさか! 」と言う 春の物語/PHP研究所

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


ふわりとあたたかい「春」のお話をあなたに。人気シリーズ第12弾!3分後に衝撃のラスト!春に読みたいショートストーリー



◆感想


 ショートショートです。
 面白かったです。

 そんな感じでっす(−−)ノ(手抜き)


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、昨日は、お仕事を頑張りました。
 今日は、いろいろ手抜きして、のんびりします。

 そんな感じでっす(−−)ノ(手抜き)


タグ:PHP研究所
posted by ササキマコト at 11:04 | 小説