ラストで君は「まさか!」と言う ときめきの数字/PHP研究所

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


人気シリーズ第31弾! ラッキー? アンラッキー?運命を狂わす315な数字の世界へようこそ!!【本書の特徴】★3分間ショートストーリー×19話! 朝読にもぴったり!★すべての行動にカウントダウンがかかるようになって……。『カウントダウンライフ』、何かにつけて現れる「333」の数字の「数字」の正体とは……。『君に贈る333』など、「数字」にまつわるお話をたっぷり収録!★ラストには「まさか!」のエンディングをお約束!



◆感想


 このシリーズも長いことお世話になっています。
 だいぶ未読作品が少なくなってきました。

 今回も面白かったです。
 作業合間の気分転換に役立ってくれました。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、今日は5月の最終日ですね。
 毎月のことながら早いなぁ(−−)しみじみ

 実は9月にまとまった休みを取るつもりなので
 6月から8月はメッチャ頑張ろうと思っています。

 途中で力尽きるかもしれませんけどね(^^ゞ
 やる気の神様が滞在してくれている間は頑張りまっすp(−−)q


タグ:PHP研究所
posted by ササキマコト at 10:35 | 小説

サイゼリヤの法則 なぜ「自分中心」をやめると、ビジネスも人生もうまくいくのか?/正垣泰彦

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


「儲けようとしないほど、成長・発展してしまう」サイゼを一代で築いた法則 ミラノ風ドリア300円、グラスワイン100円(2024年1月現在)…!みんな大好き! 年間客数2億人超。サイゼリヤの料理は、高くてまずい!? すべては「7割引き」から始まった。利他、反省、調和、努力、法則……。この世界は、あなたを中心に回っているわけではない。「自分中心」から、「人のために」へ――考え方を「逆」にすれば、迷いはなくなり、すべてはうまくいく……!サイゼリヤ創業者・会長の正垣泰彦氏による、初のビジネス自己啓発書。



◆感想


 サイゼリヤでご飯を食べながら読みました。

 ロジカルな話とスピリチュアルな話が混在していて、
 良くも悪くも独自の理論体系が確立されていました。

 本書に書かれていることを表層だけなぞって実行すると
 失敗する気がします。
 言葉足らずというわけではありませんが、
 語られていない部分にも大きなポイントがありそうです。

 あと、個人的にはスピリチュアルの部分が、あまり共感できませんでした。
 良いことが書いてあるとは思いますが、ちょっと理想論に感じられました。

 とはいえ、実際に成功されている方の経営哲学ですからね。
 うまく取り入れて消化できれば、きっと有用だと思います。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、今日は月末処理をやりました。
 5月も何とか生き延びたなぁ(−−)しみじみ

 6月もほどほどに頑張りまっすp(−−)q


タグ:正垣泰彦
posted by ササキマコト at 19:03 | ビジネス書

仕事の説明書〜あなたは今どんなゲームをしているのか〜/田宮直人、西山悠太朗

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


はじめに:本書の目指すところ 1章:仕事の説明書を作成する 2章:仕事の目的は問題解決 3章:ビジネスというゲームを紐解く 4章:数値化・言語化によりビジネスの解像度を上げる 5章:データからアクションを導出する 6章:競合や顧客を意識して戦略を立てる 7章:仕事を前に進める 8章:仕事を楽しみながら、キャリアアップする



◆感想


 買った理由は覚えていませんが、
 積読されていたので読んでみました。

 問題解決のフレームワークがたくさん紹介されています。
 知っている内容が多く、個人的には、あまり有意義な時間にはなりませんでした。

 内容自体がイマイチということではないので、
 「問題解決のフレームワーク?どんなのがあるの?」な人は
 読んでみても良いと思います。


◆お気に入り度


 星2つ:★★


◆日記とか雑談とか


 さて、ちょっくら頭痛がします(−公−)

 多分、睡眠が足りていないのが原因なので
 今からお昼寝します(−−)Zzz・・

 おやすみなさい(−−)ノ


posted by ササキマコト at 17:28 | ビジネス書