本の内容(Amazon.co.jpより引用):
最近、何となく頭がぼんやりしている―。
記憶力や集中力、思考力が衰えたように感じている。
そんな「冴えない脳」を治すために必要なのは、
たまに行う脳トレーニングではなく、生活の改善である。
『フリーズする脳』で現代人の脳に警鐘を鳴らした著者が、
すぐにでも実行できて、有効性が高い15の習慣を提案。
仕事ができる脳、若々しい脳を取り戻すためのポイントを分かりやすく示す。
読んだ時期:
2008年10月31日。
レビューとか感想とか:
「最近、何となく頭がぼんやりしている」ように感じたので買った一冊。
嘘付きました。
本当は、夜は中々寝付けないし朝は中々布団から出られないから。
その状況を少しでも改善しよーかなとか思ってたのですが
何かそれ関係の事が書いてありそうだったから買った一冊です。
内容はビジネス書と専門書の中間位でした。
専門用語は少なく、そんなに難しくは無いです。
「脳みその使い方」って観点から、こーすると集中しやすいんだよー。とか
こーすると脳みそが頑張って動いてくれまっせーって話を
「習慣」と言う形で説明してくれてます。
日々の生活で「脳みその使い方」を意識する為の
とっかかりと出来る本だと思います。
私の悩み・・って程悩みじゃないですが、寝れない起きれないのは
単純にリズムとして固定されてないからだと言うのが分かりました。
要は、毎日同じ位の時間に寝て同じ位の時間に起きろと。
パブロフの犬みたいなもんですね。
脳みそに寝る時間、起きる時間を覚えこませる必要があるみたいです。
後、全然関係無いのですが、麻生首相が消費税を3年後に引き上げると
名言したみたいですね。偶然ニュースがついてたら小倉さんが言ってました。
難しい問題ですよねー、税金関係って。
以下、個人的な考えなので間違っててもいぢめないで下さいね?
私は、税制改正=増税だとアバウトに考えています。
税収入が増えないんだったらわざわざ改正しないだろうし。
んで、お金が無くて国が回らないんだったら増税も仕方ないかと。
ただ、増税分をどこから集めるかは難しいだろーなー。
今回の消費税UPみたいに全消費に対して増税しちゃうと
あまりお金持ちじゃない人の反感を買うだろうし。
だからと言って、お金持ちだけにいっぱい増税すると
お金持ってる人は日本国外に逃げちゃいますよね?
少なくとも私がお金持ちだったら逃げると思います。
そうすると、高額納税者が減ってトータルの税収は減っちゃうカモ。
なもんで、どこかしら不満は出ますが増税自体は仕方ないかと諦めてたりします。。
とか言ってる割には、私は、増税されるとムカつく派ですけどね。
問題発言ですが、出来ればあんま税金払いたくない派です。
んじゃあ、増税されるとなんでムカツクんでしょう?
何で税金払いたくないんだべ?
もちろんお金を取られるから。ってのも無くは無いんですが
「その取られたお金が有効に使われる気がしないから」
ってのが一番大きい理由かと思います。私の場合。
増税すんのはいーけど、うちらの生活がどう良くなるの?
ってな疑問がどーしても出てくるんですよね。
銀行の融資だって、何に使うの?って説明求められるじゃないですか。
増税すんのはいーけど、何で増税するのかって理由を
もちっと時間割いて国民に理解させてもいーんじゃないかなぁ。
とちょびっと思いました。
全然関係無い話の方が長くなっちゃってごめんちゃいっ。
お気に入り度:
★★★