禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられる

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 精神力はいらない、禁断症状がない、太らない、ヘビースモーカーほど簡単、
 代用品不要、誰でもすぐにやめられる-。
 すべての喫煙者が待ち望んでいた奇跡的禁煙法を紹介。


読んだ時期:

 2008年11月3日。


レビューとか感想とか:
 ※禁煙したくてこのページに辿り着いた方がいらっしゃいましたら
  ここから下は読まない方が良いかもしれません。
  読んじゃうと、この本の禁煙効果が減る恐れがあります。。


 一時期、絶対止められると噂になった禁煙本。
 どんな事が書いてあるのか、前々から気にはなっていたので
 ブックオフで見つけて買ってみました。
 感想は・・・えっ?何でこれで止められるの?
 この本に書かれている事って、すっごい端折った言い方をすれば

 「この本に書かれている事を全て信じなさい」

 「あなたはタバコを吸いたくて吸ってる訳ではないのです。
  だから、タバコを止める事なんて簡単なのです」

 の2点ですかね。
 本に習って「洗脳」と言う言葉を使うとすれば
 「タバコに対する良いイメージ」で洗脳されている人に対して
 「タバコに対する悪いイメージ」で洗脳する。
 つまり、上書きするってな事ですな。それを目的とした本だと思います。
 大概禁煙本を読む人ってのは、禁煙したい人ですよね?
 だから、ある意味この本の洗脳に掛かる準備は既に出来ています。
 そんな人達に対して背中をそっと押してあげます。
 「良いかい?この本に書かれている事を素直な気持ちで読むんだよ」
 「良いかい?タバコなんて百害あって一利なしだよ」
 素直なら素直な程、思い込みが強ければ強い程
 あっさり禁煙が出来ると思います。
 ついでに言うと「絶対禁煙出来る本」って口コミで広がると
 権威付けもばっちりで更に効果倍増でしょう。
 ぶっちゃけ、プラシーボ効果の小麦粉と同じだと思う。

 精神力はいらない
  →君はタバコ吸いたくないんだろ?だったら吸わなければ良いだけさ。
   難しい話じゃないだろ?

 禁断症状がない
  →ニコチンなんて一日で抜けるもんさ。だから禁断症状だと思っているのは
   ただの君の思い込みさ、マイク。えっ?君はマイクじゃないって?
   そんな事気にするなよ、ジョニー。

 太らない
  →おっと、ニコチンの代わりに間食しちゃ駄目だぜ?
   間食したら太るからな、ハッハッハ。

 ヘビースモーカーほど簡単
  →おいらもヘビースモーカーだったさ。ハッハッハ。
   ヘビーな程禁煙した時のすっきり感はさいこーなんだぜ?
   さぁ、おまいらも味わってみよーぜ。

 代用品不要
  →禁煙パッチ?おいおい、そんなん中途半端に吸ってんのと変わらないぜ。
   そんな生殺しみたいな事すんのはアホだぜ。
   止めるならスパっとだ。禁煙したいんだろ?

 誰でもすぐにやめられる
  →おぅ、お前タバコやめてーんだろ?だったら吸うの止めればいーんだ。
   よし、止めたな。じゃあずっと吸わなければおっけーさ。簡単だろ?

 私が書くと屁理屈この上無いですが、概ねこんな事が書かれていると理解しました。
 だからと言う訳ではないですが、個人的には、禁煙本として読むよりも
 営業や心理テクニックの本として読んだ方が有意義だと思っています。
 「禁煙させる」と言う最終目標に対して、どのような語り口で
 どのような内容をどのようなアプローチで伝えるか。
 そこには心理テクニックが満載です。

 こほんっ。長くなって申し訳無いですが、後二つだけ話をさせて下さい。

 一つ目。
 私は人の心理を操作しちゃうぜ!と宣言されているような本が好きではないので
 お気に入り度は低いですが「禁煙する事」を純粋な目的とした場合、
 素直な心で読めるのであればこの本の効果は高いかと思います。
 禁煙って、要は、タバコ吸いたくなくなれば良い訳ですからね。

 二つ目。
 私事で恐縮ですが、私も禁煙三日目です。
 いや、前々から禁煙中ですがちょこちょこ吸ってたもんで・・。
 へーい、まいく。「それは禁煙って言わない」とか言っちゃ駄目だぜべいべー。
 そんな私からの禁煙アドバイスですが。禁煙は簡単です。
 「タバコを咥えない」これさえ守れば禁煙完了。
 それが出来れば苦労しないって?
 苦労してる人は禁煙したくないんだよ、ホントは。
 禁煙してる人の精神状態って「吸っちゃ駄目」「吸いたい」って気持ちの
 せめぎ合いでしょ?
 って事は、実は「吸いたい=禁煙したくない」が本音って事ですよ。
 「吸いたくない=禁煙したい」が本音なら苦労しないで止められるだろうし。
 「吸っちゃ駄目」>「吸いたい」なら禁煙継続だし
 「吸っちゃ駄目」<「吸いたい」なら禁煙やめる。
 吸っちゃ駄目な理由と吸いたい理由をとことん考えてみるのも一つでは?
 その結果「吸いたい」理由の方が大きければ吸えば良いだろうし。
 奥さんに泣かれようと子供に嫌われようと吸えば良い。
 逆に「吸っちゃ駄目」な理由の方が大きければ我慢しましょう。
 子供じゃないんだから。
 玩具売り場で泣き叫ぶ子供じゃあるまいし大人としてのプライドを見せてやれ。
 ・・ってな所でどーだい?ジョニー。
 へーい、マイク。おいらは税金まみれの煙突吸うよりは
 ステディの唇でも吸ってた方が幸せだと思うけどなー。ハッハッハ。
 へーい、ジョニー。私はマイクじゃないよ、ジョニー。
 マイクは煙突に火を入れるので大忙しさっ。ハッハッハ。


お気に入り度:
 ★






posted by ササキマコト at 11:44 | ☁ | 資格・専門書