24時間眠らないシティホテルでお客様のどんな疑問・要望・トラブルも
ホスピタリティで解決する「よろず承り係」の打ち明け話。
読んだ時期:
2010年1月19日〜2010年1月20日。
レビューとか感想とか:
実は前々からコンシェルジュに興味を持っていまして・・読んでみました。
阿部佳さんと言うコンシェルジュの方が
自分のお仕事について紹介してると言った感じでしょうか。
コンシェルジュってのはどんなお仕事ですよ〜とか、
何で私はコンシェルジュになりたかったんですよ〜とか、
コンシェルジュやっててこんな事がありました〜等のエピソードが綴られています。
コンシェルジュについて興味を持ってる方は読んでみても良いと思います。
「コンシェルジュになるには?」等の具体的なアドバイスにはなりませんが
雰囲気をつかむのには良い本だと思います。
ちなみに私の場合、コンシェルジュに興味を持っているとは言っても
コンシェルジュになりたい訳ではありません。
コンシェルジュの精神を学びたいと思っています。
20代の前半はプログラムばっかり組んでいましたが
20代後半から30代に掛けて大分仕事の質も変わってきました。
IT業界とか呼ばれる所、特にシステム開発の現場では
ぷろぐらま → えすいー → ぷろじぇくとまねーじゃー
のキャリアパスが一般的かと思いますが私は興味ありません。
スペシャリストじゃなくてゼネラリストを目指しているので。
「管理『が』出来る人」じゃなくて「管理『も』出来る人」になりたいのです。
なんとなーく「営業」「経理」「サービス」は業界・職種問わず必要な気がしているので
学んでおいて損は無いかなーと思っております。
サービスと言えばディズニーとコンシェルジュっしょ!
その内、無駄にコンシェルジュのいるホテルに泊まりに行って
じっくり観察したいと思います(☆_☆)
お気に入り度:
★★★
お仕事用Webサイト:

※携帯電話には対応しておりません。