本の内容(Amazon.co.jpより引用):
戦慄の新感覚ゲームノベルが、新装丁・コレクターズアイテム版で再登場!!
藤木はこの世のものとは思えない異様な光景のなかで目覚めた。
視界一面を覆う、深紅色の奇岩の連なり。ここはどこだ?
傍ら携帯用ゲーム機が、メッセージを映し出す。
「火星の迷宮へようこそ。ゲームは開始された」
読んだ時期:
2010年8月24日。
レビューとか感想とか:
デスゲーム物が読みたくなりましてね。
デスゲームってのはまぁ人の生き死にが関わってくるゲームみたいなもんです。
バトルロワイヤルとか矢野龍王さんが良く書くお話みたいな感じの奴。
リアルさを演出しつつもどこか現実離れしていて、
フィクションって分かるから好きなのですよ。ある意味何でもアリな感じで。
現実の延長線上にあるのでは無く、ある種現実と一線を画して云々かんぬん。
まぁそんな訳でネット上で面白いと評判のデスゲーム物を探した所
この「クリムゾンの迷宮」に辿り着きました。
結論から言うと、とても面白かったです。
ぐいぐい惹き込まれて400ページ弱の本だったのですがあっという間に読み終わりました。
デスゲーム物の宿命なのか、所々にグロい表現があるのと
エンディングがあっさりしている点が好みの分かれる所ですが
個人的にはとても楽しく読めた一冊でした。
さて、そろそろ夏も終わり秋へ・・とは言え、相変わらず暑いですね〜。
今年はついに私もエアコンに頼りっきりになり
お陰で何とか夏バテは回避できたのですが、それにしても暑い。
こー暑くちゃやってらんねぇぜ、べらんぼうめー!
ってな感じで一足お先に秋に思いをはせていたのですが。。
今年はサンマがあまり取れていないと言う残念なニュースが(´・ω・`)
大人になってからは結構好きなんですけどねー、サンマ。
お値段がどれだけ跳ね上がるかにも寄りますが、
今年の秋は控えめになりそうな感じです。
安くて美味い、庶民の味方がぁ(つд`)・°・。
お気に入り度:
★★★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。