夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神/水野敬也

◆本の内容(Amazon.co.jpより引用)
 200万部突破のベストセラー待望の続編! !
 お待たせしました! 史上最悪の師匠、5年間の沈黙を破り再び人間界に降臨!
 笑って泣ける自己改革エンタテインメント小説、第2弾。

◆レビューとか感想とか
 「夢をかなえるゾウ」の続編です。
 今回は売れない芸人の元にやってくる悪徳ゾウ印の不良神様と
 お色気担当ニューフェイス。

 この本を手に取る方は前作を既に読んでいると思うので
 比較して感想を書いていきますね。
 まず自己啓発書としての分かりやすさは前作が上です。
 前作は物語内で具体的な行動にまで落とし込んで語られていましたが
 本作はもうちょっと漠然としています。ふわふわした感じ。
 前作はガネーシャが「教えてくれる」のに対して、
 本作は読者が物語を通して「気づく」のを期待している印象を受けました。

 一方エンターテインメント性は本作の方が上です。
 細かいツッコミ所や小ネタはかなりパワーアップしています。
 全然関係無いですがジャンプの暗殺教室を思い出しました。
 さり気なく、かつ丁寧に挟みこまれたボケはオールツッコミ待ち、
 1ページ1ツッコミがノルマですよ。
 ついでにガネーシャのキャラの濃さもお変わりないようで何より。
 前作より登場人物が多いので作品内でのはっちゃけぶりは控えめですが
 ガンジーでも助走つけて殴るレベルっぽいですね。
 全体的に細かく笑わせていただきました。

 総合的には「確かに続編」でも「ちょっと趣向が変わったかな」と
 感じました。良い意味で前作より柔らかく(一般向けに)なった気がします。
 前作を楽しめた方なら本作も楽しめると思いますけどね。
 「自己啓発要素のある娯楽小説」と捉えた方が
 印象はズレないと思いますよ。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

 さて、いつものように適当な日記を書こうと思ったのですが
 今日の記事はあの「夢をかなえるゾウ」の続編です。
 検索エンジン経由でこの記事に来て下さる方が一時的に増える気がします。
 これは下手なことを書けないな(−−;
 と言う訳で今日書こうと思った内容は明日に延期することにしました。

 ちなみに今日書こうと思っていたネタは
 「モード冬籠り、コタツムリバージョン」のお話(−−)b

◆お気に入り度
 ★★★★★

◆この本を読んだ人はこんな本も読んでいます
 ・「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣/喜多川泰
 ・雨の日も、晴れ男/水野敬也

■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。


posted by ササキマコト at 08:54 | その他