ΑΩ(アルファ・オメガ)―超空想科学怪奇譚/小林泰三

◆本の内容(Amazon.co.jpより引用)

旅客機の墜落事故。乗客全員が死亡と思われた壮絶な事故現場から、諸星隼人は腕一本の状態から蘇った。一方、真空と磁場と電離体からなる世界で「影」を追い求める生命体“ガ”は、城壁測量士を失い地球へと到来した。“ガ”は隼人と接近遭遇し、冒険を重ねる…。人類が破滅しようとしていた。新興宗教、「人間もどき」。血肉が世界を覆う―。日本SF大賞の候補作となった、超SFハード・アクション。

◆レビューとか感想とか

 一言で言えば「荒唐無稽」ですが一気読みでした。

 最初はウルトラマンっぽいなーと思って読んでいたら
 途中から寄生獣っぽくなってそれにエヴァが混ざった印象です。
 SFだけどグロい感じ。グロいけどSFな感じ。

 展開としては宇宙から飛来した知的生命体が瀕死の人間に取り付いて
 共生しつつ自分の目的を果たそうとするってな王道。

 ……なのですが、中身はある意味やりたい放題。
 深く考えてはいけません。
 細かいツッコミも不要です。
 勢いに流されてハラハラドキドキしながらオエーってなるのが
 正しい楽しみ方だと思います。

 読み終わった後は疲労感でいっぱいでしたが
 「読んだー!」って気分になれた一冊でした。

◆お気に入り度

 ★★★★

◆日記とか雑談とか

 さて昨日ちょっくら無駄豆知識を拾っちゃいましてね。
 披露する場が無いのでここで皆さんに自慢げに語っちゃおうと思います。

 〜 fin 〜

 映画をよく見る人は馴染みがあると思います。私は見ない人だけど。
 この「終わり」を意味する「fin」ですが皆さんは何て読んでいますか?
 私は昨日まで「ふぃん」でした。
 「ふぃにっしゅ」の省略形で「ふぃん」でしょ!

 でもこれフランス語読みで「ふぁん」なのだそーです。
 「La Fin(ラ・ファン)」ってことなのだそーな。

 (−−)ノミ☆凸へ〜ぇへ〜ぇへ〜ぇへ〜ぇへ〜ぇへ〜ぇへ〜ぇ

 ちょっとだけ感動したのですが使いどころが無いのでここで披露してみました。
 「あっそれ『ふぃん』じゃなくて『ふぁん』だよ」とかわざわざ指摘するのも
 感じ良くないですしね。

◆この本を読んだ人はこんな本も読んでいます

 ・アイの物語/山本弘
 ・玩具修理者/小林泰三
posted by ササキマコト at 10:29 | 小説