◆本の内容
マンガで見せます、分煙を魅せます、な本です。分煙してない→トラブル→分煙した→皆が幸せになった、なマンガと文章による解説で構成されています。
◆感想
マンガだから読んでみました。
若干喫煙者寄りの目線だとは思いますが、気にはなりません。
ただこの本がモクモクに関する問題を解決するかは疑問を感じました。
分煙うんぬんに関して飲食店が困っているのは、
一部の「マナーを守らない喫煙者とヒステリックな嫌煙者」が
大きな要因だと個人的には考えています。
本来、分煙をどうするかはお店が方針を決めれば良いことです。
そしてその方針を外から見えるところにきちんと提示すれば
それで済む話だと思うのです。
「うちは全席喫煙可です」「うちは全面禁煙です」
「うちは分煙だけど席が離れているだけで、実質同じ場所です」
「うちは分煙で喫煙ゾーンはフロアを分けています」
それで良いならそのお店を利用すれば良いし、
嫌なら利用しなければ良いだけです。
道義的にはそれで済む話ではないでしょうか?
あとは経営者が喫煙者と非喫煙者のどちらを優良顧客と考えるか、
そしてどのようなイメージを世間にアピールしたいか、
それに従って分煙への取り組み方を決めれば良いだけです。
そこが分煙術のポイントじゃないですかね?
そんなことを考えてしまった一冊でした。
ちなみに私は元喫煙者で今は吸っていない人ですが、
分煙とかは全く気にしません。
あまりにもモクモクが嫌だったらそのお店に行かないだけです。
◆お気に入り度
星2つ:★★
◆日記とか雑談とか
さて、最近干しシイタケを食べる機会があったのですが
思わぬ美味さに驚愕しました。
やっべ、癖になるかも(*´ェ`*)
早速スーパーで買ってきて……の前に戻し方をネットで調べたところ、
冷水に漬けて冷蔵庫で24時間かけて戻すのが良いそうな。
な、なるほど。
つまり思い立ったが吉日にはならないのですね(´・ω・`)
うーむ。
果たして明日まで干しシイタケ食べたい熱が持続するのか
中々に悩ましい問題です。
多分冷蔵庫に入れっぱなしで忘れるな(−。−)ぼそっ