◆本の内容
カレー大好きな営業マン、星好きな予備校講師、ロリータファッション好きの事務職員、街おこし広報部長のビジネスマン、四人の物語を通して、ネットで行う副業について学べる本です。講義形式で知識を吸収するのはなく、ケーススタディの物語を見て気付きを得るのがメインの構成になってます。
◆感想
「好きなことで副業やってみたら?」な本です。
物語自体はとんとん拍子に進み過ぎているようにも思えますが、
登場人物紹介に書かれている収入額がリアルな数字だったので許容できました。
結局ですね。
副業だからといって楽できるわけではないのです。
楽して儲かる、ちょっとした手間でお小遣い稼ぎ、
副業とはいえ、世の中そんなに甘くはありません。
当たり前ですが、それなりの労力を必要としますし、苦労もあります。
本書に登場する人物たちも、それなりに苦労はしていました。
でも、好きなことだからこそ続けられたようです。
好きなことをやって、収入も得る。何て素晴らしいのでしょう。
「自分で何かやってみたいな〜」と考えている人の背中を押してくれる内容でした。
「事業のネタは、案外、身のまわりに転がっている」と感じられると思いますので、
何かを始めたいけど勇気が出ない人は、読んでみても良いと思います。
ただまぁ、私の場合はですね。
やりたいことを本業にしちゃったタイプなのです(^^ゞ
そのため、今更と言えば今更な内容でした。
「やっと時代が私に追い付いてきたか( ̄ー ̄)」とは感じましたけどね。
10年くらい前に私が「好きなことだけやって生きていくのが目標です!」と
言ったときに鼻で笑いやがったAさん、見てますか〜(^_^)ノ
楽したいんじゃねーよ。楽しみたいんだよ(−д−)
◆お気に入り度
星4つ:★★★★
◆日記とか雑談とか
さて、わわわIT用語辞典にコラム
ITの奴隷になるな!主人であれ!
を追加しました。
「何となく、ITに振り回されてるな〜」と感じている人は必見です。
気が向いたら読んでやってくださいませm(__)m
既に読んでくださった方はありがとうございます(*´ェ`*)ノ
いや〜、相変わらずコラムを書くと、こっちのネタも埋まって助かりますね。
これぞ正しく一石二鳥って奴です。
恐らくわわわIT用語辞典のコラムが、私が書いている文章の中では一番気合が入っています。
一つのコラムを書くのに、何だかんだで2、3時間は掛かっていますからね。
読書ブログが一記事30分から1時間、技術系のブログが1時間から2時間、
用語の解説が30分から2時間であることを考えても、掛けている時間は最長です。
その分、アクセス数も集めてくれてはいますけどね(−∀−)
不定期連載で申し訳ないですが、今後ともよろしくです(−−)ノ