マンガでわかる! 計算力の鍛え方/桜井進、松下マイ

◆本の内容


暗算のコツや検算のコツなど、日常で役立つ計算のコツがマンガを通して学べる本です。



◆感想


 上司のおねーさんが可愛かったです(*´ェ`*)

 ……というのは、どうでもいいですね。

 飲み会のワリカンなど、日常の計算で役立ちそうな内容です。
 数字クイズとかインド式計算に近い印象を受けました。
 教科書で教えてくれるような計算の仕方とは違います。
 「なるほど!( ̄∀ ̄)」と思えるのもありましたし
 「余計に分からん(−−ゞ」と感じるのもありました。

 直感的に分からないところはスルーした方が良いと思います。
 変に突っ込んで考えると泥沼にハマりそうです。
 分かりそうなところだけ拾い読みしても有意義です。

◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、梅雨の時期になりましたね。
 関東甲信地方では6月7日ごろから梅雨入りらしいです。
 東北地方は、もう少し後みたいですね。

 6月は基本的に引きこもり生活なので
 私自身は雨が降ろうが槍が降ろうが気にしませんが……。
 通勤・通学がある人は大変な季節ですよね。
 特に電車で移動する人たち(−−;
 隣の人の傘が「べちゃっ!」となると「イラッ!(−−#」とします。

 昔から不思議だったのですが、
 傘カバーみたいなのはマナーとして定着しないのですかね(−−?
 カバンがあって名刺入れがあって定期入れがあって……と、
 何でも入れ物があるのに傘の入れ物がないのは不思議です。
 せいぜいデパートとかに設置してあるビニール袋くらいですよね。
 おしゃれ傘カバーとか売っても売れないのでしょうか(−−?
 商売のチャンスな気がするのですが、不思議です。

スポンサーリンク

posted by ササキマコト at 08:48 | ビジネス書