賛美せよ、と成功は言った/石持浅海

◆本の内容


予備校時代の仲間の成功を祝う祝賀会にて、突然、参加者の一人が恩師の頭をワインボトルで殴りつけて殺した。その場に居合わせた碓氷優佳は、その出来事に"ある人物"の作為を感じる。優佳は真相を暴くべく行動を開始し……。恩師の死を悼む酒の席にて、優佳と"ある人物"の高度な心理戦が始まった。碓氷優佳シリーズの5作目です。



◆感想


 この本は、シリーズ物です。
 巷では「碓氷優佳シリーズ」とか呼ばれています。
 『扉は閉ざされたまま
 『君の望む死に方
 『彼女が追ってくる
 『わたしたちが少女と呼ばれていた頃
 そして本書と、すべてに碓氷優佳という女性が出てきます。
 ストーリー的な繋がりは薄いので、それぞれの作品単独でも読めますが、
 背景を把握しておいた方が楽しめるはずです。
 できれば刊行順に読んであげてください。
 特に本書は『わたしたちが少女と呼ばれていた頃』を読んでからの方が
 余計な疑問を感じなくて済みます。

 さて、それでは本作の感想ですが……まず読む前に思いました。
 「この本、薄いなぁ(−−;ぼったくってる気がするなぁ(−−;」って。
 全部で190ページ弱ですからね。
 前作の『わたしたちが少女と呼ばれていた頃』を読んだときも思いましたが
 これで840円(税別)は、ちょっと高いんじゃないでしょうか。
 このシリーズは全体的にページ数に対する価格設定が強気な気がします。

 中身は面白かったですけどね。

 ページ数の割りにはガッツリしっかり読み応えがありました。
 内容も、ある意味、いつも通りです。
 論理思考のぶつけ合いで心理バトルです。
 碓氷優佳シリーズが好きな人は、きっと本作も満足できるはずです。


◆お気に入り度


 星4つ:★★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、最近、雨が続いていますね。
 お洗濯するタイミングが難しくて少し困っています(−−;
 来週も前半は雨が続きそうなので
 諦めて雨でも洗濯した方が良さそうですね(−−ゞ

 残りのパンツの枚数を数えつつ、
 手遅れになる前に洗濯しようと思います。


タグ:石持浅海
posted by ササキマコト at 10:21 | 小説