いちばんやさしいAI〈人工知能〉超入門/大西可奈子

◆本の内容


人工知能や機械学習、ディープラーニングについて、ド素人でもイメージしやすいように専門用語を(ほとんど)使わずに書かれている本です。



◆感想


 『トコトンやさしい人工知能の本』の一部を素人向けに噛み砕いたような内容でした。
 専門用語が少なく、身近な物を例に説明してくれているので
 とてもイメージしやすかったです。

 特に一番の収穫はディープラーニングについてでした。
 今まで「ディープラーニング」という単語を聞いたことはあっても
 中身については綺麗さっぱりこれっぽっちもイメージできていなかったのですよね。
 本書を読んで、触りの触りの触り程度ではありますが、
 何となくイメージできるようになりました。

 ある程度、勉強済みの人が読むには内容が薄すぎるでしょうけどね。
 人工知能の中身に興味を持った「ド素人」が読むには、とても良い本だと思います。


◆お気に入り度


 星5つ:★★★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、メインで使っているノートパソコンがぶっ壊れました(つд`)・°・。

 ……と思ったらバッテリーがいかれただけでした。
 あっぶねー(−−;A

 家に帰ってきたらバッテリーのランプがオレンジ色に点滅していましてね。
 その後あれやこれやをあれやこれやしたら、あれやこれやになって、
 修復なんちゃらをする羽目になりました。

 ……が、それは単なる私のミスです。
 本質的な問題はバッテリーがいかれただけでした。

 ということで、現在はバッテリーを取り外して使っています。
 コンセントに挿さないと動かないので持ち運びは難しいですが、
 まぁ、元々、コンセントに挿しっぱなしで使っていましたからね(−−ゞ

 よし、これで、まだまだ戦える(*´ェ`*)

 とはいえ、今のノートパソコンを買ったのは2010年の2月です。
 当時の最新版を買ったので今でも現役で使えてはいますが、
 何気に8年以上使っていますからね。
 そろそろ買い替えを考えた方が良いのかな〜と少し悩んでいます(−公−;

 でもな〜。
 使い勝手的には、これがベストなんだよな(−公−ゞ


タグ:大西可奈子
posted by ササキマコト at 08:30 | 資格・専門書