◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
日本文と英文との並列表記でわかりやすく、その上、自然な日常会話の英語表現が勉強になると評判です。今回は、「オオカミ男クリーム」を始め、「とりよせバッグ」「ゆうれいの干物」など、計18作品を収録!
◆感想
アイ ライク ドラえもん。
ドラえもん イズ ベリー オモシロイ。
いえー!\(≧▽≦)/
私の英語力は、そんな感じです(−−)ノ
◆お気に入り度
星3つ:★★★
◆日記とか雑談とか
さて、過去の自分に盛大に騙されました(ノ∀`)
結構前に私が作ったシステムなのですが、
データベースに接続するときに使うパスワードが
設定ファイルに書いてあってですね。
当時の私は「パスワードが、そのまま見えたら危ないよね」と考えたらしく、
設定ファイルに書かれたパスワードに対して特定の操作をやったものを
実際のパスワードとして使っていました。
例えば、設定ファイルに書いてあるパスワードが「piyo」だとしたら、
すべてのアルファベットを1つずらして
「qjzp」が本来のパスワード、みたいな感じです。
これを、すっかり忘れていてですね(−−ゞ
画面からデータベースの操作をするときに、
設定ファイルに書いてあるパスワードをそのまま入れて
「あれ?パスワードが違うって怒られるぞ?(−−;」と悩んでしまいました。
一瞬、過去の自分に対して「分かりやすく書いておけよ!」と思いましたが、
分かりやすく書いておいたら、そんな処理を入れている意味がなくなりますからね。
悩ましいところです(−公−)
今日のお話は「利便性と安全性は両立しがたいことがある」というテーマでした。
ちなみにドラえもんは便利なやつですが、
安全なやつではありませんよね。
「地球はかいばくだん」をはじめとして、
ガチの武器をその身に仕込んでやがりますから。
スポンサーリンク