◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
小学三年生の詩穂と紗江子は親友同士だったが、紗江子の母の再婚相手である若い義父と詩穂の母が失踪した。その日から紗江子の母の精神状態は普通ではなくなる。詩穂も父親から暴力を受けるようになり、児童養護施設に入れられてしまう。その後、二人は悪夢のような人生を送ることになるのだが、実は驚くべき真実が隠されていた。著者最恐のホラー・ミステリー。
◆感想
前半は、日常の中で不可解なことが起こるホラーでした。
後半は、前半で起こった不可解なことに理由付けがされるミステリーでした。
ただし、最後のオチは……(−m−)
ジャンルがジャンルなので読んでいて楽しい気持ちにはなりませんでしたが
面白かったです。
確かに「ホラー・ミステリー」と呼ぶに相応しい一冊でした。
個人的にホラーはあまり得意ではないので、
ホラー好きな人が楽しめるかは分かりませんが、
イヤミス系が好きな人は楽しめると思います。
◆お気に入り度
星3つ:★★★
◆日記とか雑談とか
さて、ドラえもんのことを考えていて、ふと思ったのですが、
あれは異世界転生もの俺TUEEEE系の走りなのではないでしょうか。
もちろん厳密に考えたら違うのでしょうけどね。
ひみつ道具をドラえもんが出して、のび太君がビックリするシーンが、
異世界に飛ばされた人がライターとかを使って火をつけたら
その世界にいる人がビックリするのと似ているような気がしました。
だって、ひみつ道具って未来のデパートで売っていて
普通に買えるんでしょ(−−?
現代人にとっては魔法の道具ですが、
未来人からしたら普通の道具じゃないですか。
そんなことを考えつつコーヒを飲んでみた今日の昼下がりです。
今日も私の生活は平和です。
スポンサーリンク
タグ:歌野晶午