◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
「不惑」を迎えた名人が著す、生き方処方箋。
◆感想
将棋の羽生善治さんの本です。
40歳を迎えたときの羽生さんの考え方や感じ方について書かれています。
将棋の知識がなくても大部分は読めるはずです。
直接的に何がどうと書かれているわけではありませんが、
示唆に富んだ内容が多かったです。
これからの自分が進む方向性を考えるための
ヒントやきっかけにできました。
◆お気に入り度
星4つ:★★★★
◆日記とか雑談とか
さて、すでに始まっているお店も多いですが、
7月からレジ袋の有料化が義務づけられますね。
個人的には「面倒くさいな〜(−−;」と思っています。
お買い物をする度にレジでのやり取りに
店員さん:袋はいりますか?
自分:いらないです。
が追加されるのですよね?
コンビニでお弁当なんて買った日には
店員さん:温めますか?
自分:大丈夫です。
店員さん:ポイントカードはありますか?
自分:ありません。
店員さん:袋は、どうしますか?
自分:いらないです。
とかなるのでしょう。
別にお金を払うのは構わないのですが、
聞かれるのが、めんどくせっ(−A−)
できれば自分でレジ袋を取る形にしてもらいたいのですが
なんかダメな理由があるのですかね?
レジ袋が必要な人は商品を入れるのと同じノリで自分でレジ袋をカゴに入れて、
店員さんはカゴにレジ袋が入っていたらレジ袋代を計上する、みたいにすれば、
お客さま側も店員さんも楽な気がします。
勝手に持っていく人が出ないようにしたいなら
レジの目の前に置けば良いだけだし。
どーでしょね(−−?
タグ:羽生善治