◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
ロジカル思考力、課題発見力、問題解決力、アイデア力―人生に大切な4つの力が身につく。
◆感想
テーマは「考える技術」のようですが
「アイディア出しのコツ」みたいな内容が中心でした。
「組み合わせる」「ズラす」「連想する」のような発想の広げ方から
「ノートにまとめる」「スケジュールに組み込む」のような具体的な行動まで、
あれやこれやと書かれています。
個人的に目新しい発見はありませんでしたが、
この手の本を読んだことがない人は読んでみても良いと思います。
平坦な文章で読みやすいですし、
網羅的……かどうかは分かりませんが
いろいろなハウツーが載っています。
「新商品の企画を考えろって言われたけど、何も思い浮かばねー!」みたいな人は
きっと参考にできるはずです。
◆お気に入り度
星3つ:★★★
◆日記とか雑談とか
さて、今年のキャッチフレーズは「いんぐりっしゅ2020」です。
そのため、言語を選べるサービスは日本語ではなく英語にしています。
例えば、Twitterとかですね。
私の画面には「ツイート」ではなく「Tweets」と表示されていますよ。
そんな感じで頑張って英語に触れていたのですが、
今日、とあるサービスの運営から大事なお知らせっぽいメールが届きました。
英語で(−−;
きっと気を利かせてくれたのでしょうが、
まだ長文英語は読めないっすぅ<( ̄◇ ̄;)>
ということで、翻訳ソフトさんのお世話になりました。
便利な世の中になりましたなぁ(−−)しみじみ
スポンサーリンク
タグ:柿内尚文