イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」/安宅和人

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


MECE、フレームワーク、ピラミッド構造、フェルミ推定…目的から理解する知的生産の全体観。「脳科学×戦略コンサル×ヤフー」トリプルキャリアが生み出した究極の問題設定&解決法。コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…「生み出す変化」で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。



◆感想


 本書の主張を無理やり一言でまとめると
 「適切な答えを得るには適切な問いが必要だよ」でしょうか。

 後半になるとピンと来ない部分もありましたが
 特に前半部分は「うんうん、そーだよね」と思いながら読みました。

 普段から意識していることと被る部分が多くあり、
 あまり新しい発見的なものはありませんでしたが、
 自分の取り組み方にちょっと自信を持てました。

 何かを考える仕事をやっている人は読んでみても良いと思います。
 知っておいて損はない内容です。


◆お気に入り度


 星5つ:★★★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、昨日は夜に関東圏で大きな地震がありましたね。
 ビビったことはビビりましたが、
 寝ていたので「眠いな〜」と思いながらビビりました。

 一応、私の周りでは地震の影響はありません。
 今日ものんびりぼへぼへ生活しています(−−)ノ
 心配してくれた方たち、ありがとうございます。


タグ:安宅和人
posted by ササキマコト at 13:19 | ビジネス書