◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
大企業やトップブランドではないのに、なぜ、あのお店は繁盛しているのか?なぜ、あの商品は注目されるのか?ガンダムのザクの形をした豆腐、お刺身なのにバイキングで売る魚屋、視力の良い人にかけてもらうメガネ。視点を変えると、新しい売り方が見えてくる。ヒットの仕掛け人が教える“商売のヒント”。モノがあふれる時代に“つい買いたくなる”目からウロコの事例を多数紹介!
◆感想
自分の商品の「売り方」を考える上で参考になる本でした。
小手先のテクニック的な話ではなく、考え方について語られています。
そのため「これをやれば売上アップ!」みたいな内容を期待して読むと
ガッカリすると思います。
一方で、良い意味で抽象度が高いので幅広い分野に応用できます。
自分なりのアイディアを見つけ出す上での参考にできるはずです。
また、著者の主張について、実例を挙げながら説明してくれているので
何を言いたいのかがイメージしやすかったです。
結構サクサク読めるので、興味が湧いたら読んでみても良いと思います。
◆お気に入り度
星4つ:★★★★
◆日記とか雑談とか
さて、雨が降っております(−A−)
ジャンプを買いに出たいのですけどね。
外から聞こえてくる雨音の大きさに躊躇しています。
月曜日はジャンプを買いがてら1週間分の食料を買いだめているのですが、
その分、荷物が多くなるのですよね。
雨が降っていると両手で持てない(片手は傘を持つ)ので
買い込める量が少なくなっちゃうのです。
お外に出るのは面倒くさいけど
ジャンプは読みたいしなぁ。
どーしよっかなぁ(−−ゞ
今週一番の悩みどころです(−公−)
スポンサーリンク
タグ:山田まさる