◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
書くとは、考えること。書きたく、なる。わたしに“なる”ために。「朝日新聞」名物・名文記者の技巧25発。
◆感想
表紙の印象から、文章の書き方講座みたいなのを予想していたのですが
実際には(文章の書き方を題材にした)エッセイのような内容でした。
個人的には「ですます調」と「である調」が混在していて
ちょっと読みにくかったです。
意図的に切り替えているのは分かりますけどね。
文字の色なり書体なりを変えて、
切り替えを分かりやすくしてほしかったです。
だらっと読んでいると急に口調が変わるので、ちょいちょい戸惑いました。
あと、私は著者の方と何の面識もありませんが、
多分、私はこの方が生理的に嫌いです。
特に不愉快なことが書いてあるわけでもないのに、
読んでいると少しずつムカムカしてきました。
論理的な理由が思い浮かばなかったので
生理的に嫌いなのでしょう。
そう感じるくらいには、著者の考えや人間性が見える文章でした。
表現力は高いのでしょうし、勉強になる人はなると思います。
◆お気に入り度
星2つ:★★
◆日記とか雑談とか
さて今日は充実した一日でした(*´ェ`*)
……ねむっ(つ_−)
今日は早めに寝ます。
おやすみなさいませ(−−)Zzz・・
タグ:近藤康太郎