◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
数々の問いを胸に「冒険の書」を手にした「僕」は、時空を超えて偉人たちと出会う旅に出ます。そこでわかった驚きの事実とは――起業家・孫泰蔵が最先端AIにふれて抱いた80の問いから生まれる「そうか!なるほど」の連続。読み終えたあと、いつしか迷いが晴れ、新しい自分と世界がはじまります。
◆感想
タイトルにある「AI時代の」に興味を引かれたので読んでみました。
中身は教育論?なのかな?ちょっと哲学的な内容ですね。
いろいろとてんこ盛りで『ソフィーの世界』を読んだときと
同じような印象を受けました。
ほんで、読んでみた感想ですが
私には合わなかったです。
同意できる部分もありましたが
「う〜ん、そっかな〜?」と思う部分が
少なからずありました。
例えば私は学校を「効率良く理不尽を学べる場」でもあると思っているので
(話の構成の都合上、意図的なものだとは思いますが)
論調が一面的なのが気になって話に集中できませんでした。
いろいろと考えるきっかけにできるので
好きな人は好きだと思いますけどね。
個人的にはイマイチでした。
◆お気に入り度
星2つ:★★
◆日記とか雑談とか
さて、今日は書くことがありません。
10分くらい考えたのですが何も思い浮かびませんでした。
ごめっ(−人−)
タグ:孫泰蔵