◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
上手な説明には「コツ」があります。ご心配なく、そんなに難しい話ではありません。この本に載っている、いくつかのテクニックを覚えればいいのです。「ちょっとしたテクニック」を身につけて、上手に使い分けられるようになれば、誰だって説明力はぐっと上がります。
◆感想
ちょっとした事情があって読んでみました。
タイトルから「いろんな説明術の本を1つにまとめたのかな?」と思ったのですが、
そんなことはありませんでした。
いっぱい説明術の本を読んだり実際に自分で試した著者の方が
自分がやった中で効果があった(気がする)ものを教えてくれるような内容です。
感想は「まぁ、そうだよね」といった感じです。
正直、個人的には新しい発見はありませんでした。
その代わり、と言ってはなんですが共感できる内容が多かったです。
多分、自分なりに言語化できているか?体系化できているか?といった違いだけで
方法論として、みんな似たようなことをやっているんだろうな〜と思いました。
◆お気に入り度
星3つ:★★★
◆日記とか雑談とか
さて、今年も、あと1週間ちょっとですね。
私は引きこもりモードに入ります。
食べ物もお酒も甘い物も買いだめしました。
年越しまでお外に出なくても、おそらく生きていけます。
実際には、お散歩したりすると思いますけどね。
基本的には引きこもりモードで来年の準備を頑張りますp(−−)q
タグ:ハック大学 ぺそ