アンチスキル・ゲーミフィケーション2 不機嫌なエルフはグリフィンと飛ぶ夢を見る/土橋真二郎

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


「攻略できないゲームがないように、どんな問題にも必ず攻略法はある」異世界召喚された薙野は、街の様々な問題などを解決し、闇エルフの襲撃をも退けて『攻略サイト』としてその地位を確かなものにしていた。そんな中、今度は巷に溢れる亜人の就職難や他都市へ向かう街道整備などの問題を見事に解決する。「仲間に聞くと、人間の男は黙っていたしてくれると教わった。でも、ご主人は耳がいいとか可愛いとか妙なことを口走って、ちょっと怖くなった」「確かにナギ様は、そういうところがありますからねえ」助けたケモ耳娘に子作りを求められ、フレアには呆れられる。今度は水着も(ぽろりも!?)あるよ! な異世界改革ファンタジー、待望の第二弾!



◆感想


 『アンチスキル・ゲーミフィケーション 不機嫌なエルフに捧げる異世界攻略サイト』の
 続編です。
 前作もそうですが、可愛い表紙に反して、中身は結構シビアです。
 普通に(モンスターとの間で)戦争したりします。

 土橋真二郎さんの作品は個人的に好きなのですが、
 大体2、3冊出ると、それ以降が出なくなります。
 ものすごい中途半端な状態で終わることが多いので、
 このシリーズもそんな感じだと思っていました。

 完結したっ!?(; д ) ̄  ̄

 いや、その気になれば続編も作れなくはないでしょうけどね。
 きちんとキレイに切りの良い終わり方をしました。
 やればできるじゃーん(≧▽≦)

 中身も面白かったですし、
 スッキリした気持ちで読み終えられました。
 満足です(*´ェ`*)


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、大晦日ですね。
 これが2024年最後のブログ更新です。
 今年も大変お世話になりました。
 来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 ……と型通りの挨拶をしたところで
 毎年恒例の1年の振り返りをしておきます。

 えっと、2024年のキャッチフレーズは「読書2024」でした。
 心ゆくまで本が読みたかったのです。

 結果(−−)b

 ダメでした!\(−−)/

 というか、すっかり忘れていました(^^ゞ

 そこそこ読みましたけどね。
 「心ゆくまで読んだ!」と言えるほどの満足感は得られていません。
 ドンマイ!

 そんな振り返りをしたところで、2024年は終わりです。
 気持ちを切り替えていきます。

 2025年のぴよぴよキャッチフレーズは
 実はもう決めてあります。
 公開は2025年になってからしますね。

 それでは、みなさん、良いお年を(−−)ノ


タグ:土橋真二郎
posted by ササキマコト at 05:22 | 小説