面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本/内藤誼人

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


面倒なことを片付けるコツ。面倒をなくす仕組みづくり。すぐに動ける裏ワザ。「面倒くさい…」を吹き飛ばす心理テクニック満載!



◆感想


 本屋さんで見かけて、予備知識なしで衝動買いしました。
 たまには、こんな買い方も良いものです。

 読みやすくて分かりやすいし、共感できる部分も多かったのですが
 「なんか心理学っぽい話だなぁ(−−)」と思ったら、
 「おわりに」でメッチャ「心理テクニック」って書いてありました。
 ついでに、Amazonさんの本の内容紹介にも「心理テクニック」と書いてありました。

 ということで、自分をやる気にさせる心理テクニック集です。
 私は実践済みのことばかりだったのであまり役に立ちませんでしたが
 その手のことに馴染みがない人は参考にできるはずです。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、右手首がメッチャ痛いです。
 パソコンペチペチ作業をぶっ続けでやっていたからでしょうか。
 パソコン「ペチペチ」と言いつつマウスをグリグリする機会も多いですからね。
 そのせいかもしれません。

 とりあえず右手首をいたわりつつ、
 ペチペチ作業を続けます(−−)☆

スポンサーリンク

タグ:内藤誼人
posted by ササキマコト at 14:57 | ビジネス書

勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法/パク・ソンヒョク、吉川南

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


受験大国・韓国で40万人が熱狂した秘伝の書。中高生の98.4%が「勉強したくなった」と証言! 刊行から7年、ついに日本上陸! テクニックにいっさい頼らない、これまでの常識を覆す勉強の本質がわかる!



◆感想


 Amazonさんのランキングで1位だったので読んでみました。

 ……が、個人的には良さが分かりませんでした。

 別におかしなことが書いてあるとは思いません。
 むしろ「うんうん、確かに(−−)」と思える内容が多かったです。

 ただ、本書を読むことで勉強がしたくなったり勉強が面白くなる気持ちが
 サッパリ分かりませんでした。
 これを読んで、勉強に対するモチベーションが上がるの(−−?

 私が元々(興味がある分野の)勉強は楽しめるタイプだからかもしれませんけどね。
 いまいちピンと来ませんでした。


◆お気に入り度


 星2つ:★★


◆日記とか雑談とか


 さて、お盆期間が終わりましたね。
 私は、ひたすらパソコンさんをペチペチしていました。

 頑張ったー!\( ̄д ̄)/

 やる気の神様がまだご滞在中なので
 もしかしたら延長戦に突入するかもしれませんけどね。

 心身共にへろへろなので、一旦、休憩します。

 もう無理っ(O__)Oパタッ

スポンサーリンク

posted by ササキマコト at 02:34 | ビジネス書

リーダーシップの旅 見えないものを見る/野田智義、金井壽宏

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


社長になろうと思って社長になった人はいても、リーダーになろうと思ってリーダーになった人はいない。リーダーは自らの行動の中で、結果としてリーダーになる。はじめからフォロワーがいるわけではなく、「結果としてリーダーになる」プロセスにおいて、フォロワーが現れる。リーダーシップは、本を読んで修得するものでも、だれかから教わるものでもない。それは私たち一人一人が、自分の生き方の中に発見するものだ。リーダーシップはだれの前にも広がっている。何かを見たいという気持ちがあれば、可能性は無限に膨らむ。自らが選択し行動することで、人は結果としてリーダーと呼ばれるのだ。



◆感想


 最初の方を読んで「あんまり興味湧かないなぁ」と思ったので
 流し読み・拾い読みに切り替えました。

 そうしたら結構、楽しめました。
 気になったエピソードのみを拾い読みしたからかもしれませんが
 面白かったです。

 つまみ食いみたいな読み方なので
 本としての良し悪しは判断できませんけどね。
 たまには、こんな読み方もアリかな〜と思っています。


◆お気に入り度


 星2つ:★★


◆日記とか雑談とか


 さて、3番目のホテルでホテル暮らし中です。
 部屋自体は可もなく不可もなくな印象ですが、
 ベッドが広いのでゴロゴロしながら本を読んでいます。

 このまま引き続き、ゴロゴロしながら本を読みます(−−)ノ

スポンサーリンク

posted by ササキマコト at 09:23 | ビジネス書