仕事ができる人が見えないところで必ずしていること/安達裕哉

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


1万人以上のビジネスパーソンと対峙してきたベストセラー著者が明かす、仕事ができる人の思考法。



◆感想


 本屋さんで見かけて、何となく手に取ってみました。
 内容はコラムとかエッセイ寄りでしょうか。
 著者の方の体験談を交えて(?)、
 仕事ができる人・できない人について語られています。

 どこまで自分に活かせるかは分かりませんが、
 読み物としては面白かったです。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、マイカリー食堂さんの麻婆カレーがなくなっていました(TAT)
 期間限定っぽいのは知っていましたが、終わるの早いよー。

 まぁ、ないのは仕方ありませんね。
 代わりに、セブンイレブンさんの金のビーフカレーと
 ローソンさんでたまに売っているレンチンで食べられる麻婆豆腐の素を
 買ってきました。

 ……混ぜたら麻婆カレーにならないかな?(^^;


タグ:安達裕哉
posted by ササキマコト at 10:52 | ビジネス書

幸せな仕事はどこにある:本当の「やりたいこと」が見つかるハカセのマーケティング講義/井上大輔

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


マーケティングの考え方で、本当の「やりたいこと」が見えてくる。高校生から大人まで、すべての人を応援する働きかた小説。「こうありたい、っていう理想が、かっこよく目立つ存在である必要はないよね」



◆感想


 パッと見で物語形式っぽかったので買ってみたのですが、
 実際には講義形式でした。

 内容はマーケティングのあれやこれやです。
 ……が、それを個人のキャリアにも応用しような話でした。

 正直、タイトルから受けた印象とはズレがありましたが
 内容自体は面白かったです。
 平坦な言葉ながら筋道だって論理的に語られているので、
 理屈で考えるタイプの人は腹落ちしやすいと思います。

 ちょっと残念に感じたのは恋愛要素です。
 登場人物が行動する上での動機づけという点で必要だったのかもしれませんが
 講義自体には関係ないし、ストーリーの根幹にも関わってこないので
 個人的にはノイズに感じました。

 そんな感じで、些末な部分で気になる点はありますが、
 講義自体の内容は、とても良かったです。
 ビジネスマン(ビジネスウーマン)の方は読んでおいて損はないと思います。


◆お気に入り度


 星4つ:★★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、ちょくちょく買っているスーパーのサンチュが値上げされていました。

 「これだったら別のスーパーの方が安いじゃん」と思って
 別のスーパーに行ったのですが、
 別のスーパーでも値上げされていました(ノ∀`)

 最近は唐揚げのお供はサンチュだったのですけどね。
 仕方ない。
 岩下の新生姜に替えるか(−−ゞ


タグ:井上大輔
posted by ササキマコト at 01:25 | ビジネス書

松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記/安野貴博

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


日本有数の大企業・リクディード社のインターン生だった女子大生の松岡まどかはある日突然、内定の取り消しを言い渡される。さらに邪悪な起業スカウトに騙されて、1年以内に時価総額10億円の会社をスタートアップで作れなければ、自身が多額の借金を背負うことに。万策尽きたかに思われたが、リクディード社で彼女の教育役だった三戸部歩が松岡へ協力を申し出る。実は松岡にはAI技術の稀有な才能があり、三戸部はその才覚が業界を変革することに賭けたのだった――たったふたりから幕を開ける、AIスタートアップお仕事小説!



◆感想


 ビジネス書コーナーに置いてあったのですが
 小説形式っぽいので読んでみました。

 買ったときは全然気づいていなかったのですが、
 著者の方は都知事選に立候補された方だったのですね。

 内容は、山あり谷あり(谷多め)の起業物語です。
 スタートアップ期のわちゃわちゃに相応しく、
 次から次へと問題が起こります。
 このページ数で、これだけエピソードを詰め込んで、
 ちゃんと面白かったのがスゴいと思いました。

 お仕事小説としても楽しめましたし、
 「自分も頑張ろうp(−−)q」という気分にもなれました。


◆お気に入り度


 星4つ:★★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、おえー(−A−;)

 スーパーで、ちょっとお高めのカプレーゼ風サラダを買って食べたのですが、
 なんかイマイチ。
 というか、口の中が、かなり嫌な感じになりました。

 気になったので原材料を見ると、そこには……
 ソースのなかにクルミペーストとピーナツバターが入っていました。
 おえー(−A−;)

 私はナッツ類全般が苦手です。
 てか、調べたことないけど多分、軽いアレルギーがあると思います。
 食べると口の中とか喉まわりが痒くなるので。

 というわけで、ナッツ類に苦しめられた一日でした。

 おえー(−A−;)


タグ:安野貴博
posted by ササキマコト at 20:19 | ビジネス書