◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
ゲーム開発者のみならず、人工知能に興味をもつすべての人におすすめ、ゲーム業界を牽引するスクウェア・エニックスのAI技術者、渾身の書き下ろし。ビッグタイトルや壮大なMMOを除けば、じつは現在も80~90年代のAI技術をベースに多くのゲームは制作されています。しかし、世界に通用する優れたゲームを提供するためにはより自由さを表現することが必要となっています。本書はFFシリーズはじめ、最新ゲームテクノロジーの事例を用いて、より高度な「~らしさ」を求めるAI制作のため、認知科学や自然科学の分野まで縦横無尽に思考していきます。
◆感想
「知能とは何ぞや?」といった哲学的な話から
「ゲームにおいて知能っぽさをどうやって再現するか」といった実際的な話まで
幅広く触れられていました。
かなり噛み砕いて書いてくれているのだとは思いますが、
それでも私には難しかったです。
下地となる知識がないせいか、置いていかれそうになることが多々ありました。
ということで、あまり勉強になった気はしていませんが
雑学的に楽しめました。
ちょうど今RPGのゲームをやっているのですが、
「ここら辺には、あの技術が使われていそうだな〜」と
ゲームの裏側を推測しながら楽しめています。
体系だった知識を得る目的で読むと微妙な気がしますが、
ゲームとAIの関わりについて雰囲気を感じ取るには良い本だと思います。
◆お気に入り度
星3つ:★★★
◆日記とか雑談とか
さて、ゲームをしています。
体感的には50〜60%くらいの進み具合です。
「雰囲気的に、ちょうど中盤あたりかな?」と推測しています。
序盤は難しくて、ちょっと飽きそうでした。
中盤はストレスなく楽しめています。
ただし、物語の中にある謎は、ほとんど解明されていません。
きっと後半にかけて、いろいろ解明されていくのでしょう。
どんどん面白くなりそうで期待しています。
ということで、ゲームを進めたいのですが、
私の中の理性が「やること、やりなよ」と釘を刺してきます。
くぅ!(>へ<)
私の中の天使と悪魔が戦っています。
今のところ、悪魔が優勢です。