おこりたくなったら やってみて! (ガストンのきぶんをととのえるえほん)/オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


“はらがたつ!”→“呼吸法で気分をととのえる”→“にっこり”自分のきげんを自分でとれる子に育てる絵本。



◆感想


 最近イライラすることが多いので、
 怒りたくなったらやってみようと思って読んでみました。

 怒りたくなったらやってみます(−−)ノ


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、前回も書きましたが『わわわIT用語辞典』が10周年を迎えました。
 軽い気持ちで、Twitterで「10周年を迎えた!」的なことをつぶやいたところ、
 とてもたくさんの方からお祝いのコメントをいただきました。

 嬉しっ(*´ェ`*)

 「もう10年続けようかな」という気持ちになりました。(−−)☆

スポンサーリンク

posted by ササキマコト at 21:55 | その他

マンガで「めんどくさい」がなくなる本/鶴田豊和、藤原ちづる、鍋島焼太郎

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


めんどくさがりOLの主人公・ミユキ。事あるごとに上司から教えてもらう「めんどくさい」をスッキリ解消する心理テクニックを駆使したミユキは、果たしてめんどくさがりな自分から無事卒業できるのか―。行動するのにも、人間関係にも効果抜群のメソッドを楽しいストーリーで完全マスター。



◆感想


 マンガだったので読んでみました。

 読み始めてから思ったのですが、
 私は面倒くさがり屋ではありませんでした(−−ゞ

 というか、本質的には極度の面倒くさがり屋なんですけどね。
 あまりにも面倒くさがり屋なので

 1.やらないと決める
 2.さっさとやる

 の二択になりがちなのです。
 「あ〜、やりたくないな〜。面倒くさいな〜」と思うのが面倒くさいっ!(−A−)

 そのため私には当てはまりませんでしたが
 なかなか行動に移せない人は読んでみても良いと思います。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、今週の土日は久しぶりに(?)何もしませんでした。
 なんかダラダラしていたら、いつの間にか終わってた(−−;

 月曜日から頑張って穴埋めします。
 明日から本気出すっ。

スポンサーリンク

posted by ササキマコト at 19:13 | その他

10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方 /八木陽子

◆本の内容(amazon.co.jpより引用)


お金はたくさんあれば幸せ?物価、キャッシュレス、景気、銀行、税金、保険、投資…自分らしいお金の稼ぎ方、使い方、生き方を見つけよう!



◆感想


 「10歳から」を謳っているだけあって読みやすかったです。
 内容は10歳には少し早い気がしましたけどね。
 難しくて読めないということではなく、
 そんなに今日が湧かない分野だろうな〜という意味で
 ちょっと早い気がします。

 もうちょっと経済とかに興味が湧くお年頃になったら、
 もしくは小難しいやつが得意ではない大人が読むには
 良い本だと思います。


◆お気に入り度


 星3つ:★★★


◆日記とか雑談とか


 さて、e-Taxで確定申告をやっつけました。

 私が慣れたというのもあるでしょうけどね。
 システム自体も大分洗練された印象です。
 変なシステムエラーが出ることもなく、
 とても順調に終わりました。

 所得税の納付も今までは税務署に行ってやっていたのですが
 今回はインターネットバンキングからの振込にしてみました。
 これも便利ですねぇ。
 Pay-easy(ペイジー)とかいうので連携されるようで、
 画面の指示に従ってポチポチ操作するだけで、あっさり終わりました。

 全部コタツに入りながら、やれちゃうんですね。
 便利な世の中になったなぁ(−−)しみじみ

 ということで、2022年分の確定申告をやっつけました(−−)☆

スポンサーリンク

タグ:八木陽子
posted by ササキマコト at 09:14 | その他